現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【気になる輸入車(10)】2023年一番印象に残ったクルマ、2024年に期待するクルマ「本誌執筆陣が語る、それぞれのイヤーカー」

ここから本文です

【気になる輸入車(10)】2023年一番印象に残ったクルマ、2024年に期待するクルマ「本誌執筆陣が語る、それぞれのイヤーカー」

掲載
【気になる輸入車(10)】2023年一番印象に残ったクルマ、2024年に期待するクルマ「本誌執筆陣が語る、それぞれのイヤーカー」

2023年もさまざまなクルマたちのハンドルを握ったモーターマガジン執筆陣が、年間を通じてもっとも印象に残ったクルマを選ぶ。(Motor Magazine2024年2月号より)

その性能の限界ははるか先に「マクラーレン 750S」── 飯田裕子
23年もさまざまな新型BEVが登場した一方で、BMWのX1のように3種の動力から選べるクルマが登場していることも今の時代を象徴している、と改めて印象に残る。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そんな中で23年、私のロードカーの性能の概念を衝撃的に変える体験をさせてくれたのが750psにパワーアップした一方で30kgも軽くなったマクラーレン750Sだった。エストリルサーキットを走行し280km/hからのブレーキング。

足下の制動性能に加えリアウイングが瞬時に最大角度で起き上がり制動距離を短縮させ、安定したコーナリングも可能。スピード、減速、コーナリングなどその性能の限界ははるか先にあって出会うことはなかったが、今こそピュアエンジンを搭載するピュアなスポーツカーも尊くて愛おしい。

市街地の乗り心地が良いのがまた素晴らしい。

飯田裕子が2024年に期待する1台 「MINI」
24年の注目モデルは新型MINI。2030年に完全電動化を目指すMINI。まずデザイン、そしてBEVのMINIのMINIらしいドライブフィールに期待しています。

完成度は驚くほど高い「ロータス エレトレ」 ── 石井昌道
プリミティブなライトウエイトスポーツとは決別し、ハイパフォーマンスで洗練されたBEVブランドへと変貌を遂げている最中のロータス。

実質的な第1弾商品であるエレトレは2500万円級のハイパーSUVで、いくら大きな投資があったからといって、いきなりそんなモデルがまともに造れるのかと疑っていたが、乗ってみたら驚くほど完成度が高かった。速いのはもちろんのこと、動的にも静的にも質感が高く、ハイブランドのライバルと比肩するレベル。

頻繁にイギリス・ヘセルの本社に取材にいかせてもらって工場もプリミティブだったことを知る身からすると余計に驚きは増すのだが、新たにドイツに開発拠点を設けて欧州中から優秀なエンジニアを集めて開発したそうだ。ブランド再構築が成功するかどうかは未知数だが、クルマがいいのは間違いない。

石井正道が2024年に期待する1台 「MINI」
24年に期待しているのはMINI。BEVが主役となりつつエンジンも残されるという戦略にくわえ、シンプル&クリーンなデザインが楽しみなのだ。

優れたコントロール性に心奪われた「SF90XXストラダーレ」── 大谷達也
ランボルギーニ レヴエルトもマクラーレン750Sも完成度の高さに度肝を抜かれたけれど、「印象に残った」という意味ではフェラーリSF90XXストラダーレがいちばん。

なぜなら、その圧倒的なパフォーマンスもさることながら、ハイブリッド4WDと最新のエアロダイナミクスがもたらすスタビリティの高さ、そして優れたコントロール性に心を奪われたからだ。

最近のマラネロが「扱い易さ」の改善に努めていることには気づいていたけれど、セミウエットのサーキットで振り回せるハンドリングを1000psオーバーのモンスターで実現した事実は、フェラーリの技術力が本当の意味で熟成されたことを物語っていると同時に、彼らの強い顧客志向の表れといって間違いない。

大谷達也が2024年に期待している1台「ポルシェ911」
一方、2024年に期待しているモデルはマイナーチェンジ版のポルシェ911(タイプ992)。「内燃機関を積む最後の911」とも噂されている新型でポルシェがなにを提案するのか、いまから興味津々だ。

俊敏な身のこなしには衝撃的「BMW XM」── 岡本幸一郎
いろいろ乗りましたが、イチバンといえばBMW XMですね。まず見た目がインパクト満点です。悪趣味だ云々という声もものともせず、とにかくこれほど突き抜けたデザインを現実に量産して市販したというのはスゴいことだと思うし、さらには走ってみても驚きの連続でした。

MAX489psの4.4L V8と197psのモーターを組み合わせたシステム総合653psを誇る圧倒的な瞬発力と、2.7トン超とは思えないほどの俊敏な身のこなしには衝撃を受けました。もう、物理の法則どこへやらという印象です。

一方で、24年に期待するのはEクラスの最新版です。かつてはSクラスやCクラスとはひと味違うチャレンジングな側面もあり、独自性を発揮していたように思うのですが、このところすっかり存在感が薄れているように見受けられます。

岡本幸一郎が選ぶ1台「メルセデス・ベンツ Eクラス」
このセグメントが厳しいのもわかりますが、だからこそなおのこと、Eクラスならではの目を引く何かをぜひ見せて欲しい!という意味で期待しています。

クルマの関係性を大幅に革新した「BMW iX1」 ── 金子浩久
2023年にもっとも印象深かったのは、BMW iX1。他の最新BMWのBEVシリーズのADAS機能とも共通しているが、大変に優れているからだ。

「アシストプラス」と名付けられ、渋滞時にはハンドルから手を離すことができる。ACCもLKASも働かさせ、渋滞に遭遇して60km/h以下になると「アシストプラス準備中」の表示が現れる。作動させるのはハンドルから手を離せば良いだけというシンプルな操作方法とわかりやすいインターフェイスに驚かされた。

加えて、回生ブレーキのアダプティブモードの発想も優秀だ。ふたつを組み合わせることによって、今までドライバーが行っていた運転操作の一部を明確にクルマ側が肩代わりしてくれる。ドライバーとクルマの関係性を大幅に革新している。

喰わず嫌いだった人も使うようになるだろう。その革新ぶりこそが、まさに2023年を代表する1台にふさわしい「新しさ」に満ちている。

金子浩久が2024年に期待する1台「BYDシール」
徹底してフレンドリーなインターフェイス「ヒョンデ コナ」 ── 河村康彦
一番印象に残った輸入車はヒョンデ コナ。日本での乗用車販売に「再参入」を図ったこのブランドは、日本車との直接競合を回避する戦略からパワーユニットをBEVに限定。

しかしテストドライブで心底感心をさせられたのは、「そこ」ではなくさまざまなユーザーインターフェースの徹底したフレンドリーさだった。昨今、コクピットドリルを受けないとシステムの起動すらままならず、モデルチェンジの度に使いづらくなるモデルも少なくない。

が、このモデルは「予習」なしでもほぼすべての機能を直感的に扱え、すなわちレンタカーやシェアカーとの親和性も抜群。さらに、トンネルに入ると空調が内気循環になったりウインカーを出すとメーター内に側後方の画像が割り込み表示されたりと、真のおもてなしと受け取れる機能を走り込みを重ねて開発されてきたことを実感出来たのである。

河村康彦が2024年に期待する1台「ポルシェ パナメーラ」
24年に期待したいのは発表されたばかりの新型パナメーラ。とくに「革新的」と紹介されるオプションのサスペンションに興味津々! 

インテリジェントな機能の高い完成度「フォルクスワーゲンID.7」── 木村好宏
今号(Motor Magazine2024年2月号より)でレポートしたフォルクスワーゲンID.7は7月にプロトタイプを試乗した時から非常に良い印象を得ていた。

改めて量産モデルに乗ってみるとまずインフォテインメントのレイアウトおよび操作方法が改善されていたこと、そして小回りの利くスポーティなハンドリングであった。

さらに600kmを超える航続距離やナビで示される充電ポイントに近づくと自動的に余熱を与え充電時間に短縮を促すなどのインテリジェントなプログラムも備えておりIDシリーズの集大成といえる高い完成度だ。

木村好宏が2024年に期待する1台「メルセデス・ベンツ EQS」
24年はいち早く一般ドライバー向けにSAE規定によるレベル3「ドライブ・パイロット」の市販を開始したメルセデス・ベンツのEQS(あるいはSクラス)に期待したい。

それもドイツ国内専用ではなくアメリカ、カリフォルニア州およびネバダ州で認可が下りている。現在の最高許容速度は60km/hだが、130km/hまでを目指している。

アウトバーンでの試乗ではやや慎重な動きを見せたが、日本の高速道路でも十分に機能するシステムだ。

「最新のポルシェは最良」を思い出した「911カレラT」── こもだきよし
ポルシェ911カレラTに乗って「最新のポルシェは最良」という名言を思い出した。

車両重量は前550+後910の1460kgで、3L水平対向6気筒エンジン搭載車としては軽量で、市街地、高速道路、サーキットのどこでも軽快に気持ちよく走れる。385ps/450Nmを発揮するが後輪駆動という点もスッキリした乗り味になっている。

サスペンションはやや硬めのセッティングだが、高いボディ剛性により振動の収まりがよく不快感はない。クラッチ操作は左脚の動きに遅れずクラッチが動く感覚で、気を使わずともスムーズに動く。

7速MTのシフト操作もカチッカチッと手にダイレクトなフィードバックがあるので、シフトミスもしにくく余裕を持ってスポーティドライビングを楽しめる。最近はスポーツカーでも2ペダルが多いが、カレラTを借りて2日目からは左脚と左手が自然に反応し、人車一体の動きになった。できるならこのまま乗り続けたいと思った。

こもだきよしが2024年に期待する1台「ボルボ EM90」
24年の期待はボルボEM90。3列シートBEVミニバンをボルボがどう作ったかに興味がある。

車庫事情が許せば本気で欲しい 「レンジローバースポーツ」── 佐藤久実
2023年もっとも印象に残ったクルマは、ランドローバーのレンジローバースポーツ。モダンでスポーティで、個性的なデザイン。

電動化が進む中、まだまだ内燃機関のニーズも高いが、このクルマに搭載されている3L直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジンは静かで振動がなく滑らかで力強く、上質で魅力的。最新のテクノロジーが搭載され、快適性とハンドリングが両立されるが、代々伝わるレンジローバーならではの「優雅さ」もしっかり伝承されている。

「砂漠の女王」レンジローバーのオフロード性能はそのままに、オンロードでのパフォーマンスの幅が広がっているところが凄い。車庫事情が許せばホンキで欲しい1台。

佐藤久実が2024年に期待する1台「ヒョンデ アイオニック 5 N」
24年に期待するのは、ヒョンデのIONIQ 5 N。パワフルな電気自動車は存在するが、「N」というブランドまで作り、電気自動車ならではのパフォーマンスを高めたクルマはどんな出力特性、ハンドリングなのか、興味深い。

日本導入は23年最大の嬉しい驚き「コルベットZ06」── 島下泰久
本国仕様は「センタークアッド」マフラーのうち2本が直管と聞き、日本導入は難しいかなと思っていただけに、シボレー コルベットZ06の上陸は、2023年最大の嬉しい驚きとなった。

排気系が変更されてパワーも下がったが、それでも646psを発生する5.5L自然吸気V8のフィーリングは素晴らしく、シャシもそれをしっかり受け止めていて、走っている間ワクワク、ゾクゾクが止まらなかった。

ぜひ手に入れたいが、世界で日本で大人気というから、指をくわえて見ているしかないだろうか。

島下泰久が2024年に期待する1台「メルセデス・ベンツ Eクラス」
2024年に期待するのはメルセデス・ベンツのEクラス。将来の電動化、デジタル化との橋渡しのクルマだと言うが、国際試乗会で体験した乗り味、最新のインフォテインメント、運転支援装備の制御は、どれも溜息が出るほど素晴らしかった。

日本車はまた引き離されたとうなだれてしまう、間違いなく乗用車の基準を塗り替える1台である。デザインはちょっとアレだけど。

すべてがアヴァンギャルド「プジョー408ハイブリッドGT」── 清水和夫
2023年はPHEVの元年であったかもしれない。そこでPHEVの中から、デザインセンスのよさでプジョー408ハイブリッドGTをベストピックとしたい。

そのコンセプトはフランス流に言えば、アバンギャルドである。スペック的にはバッテリーを低い位置に搭載するので低重心、さらにフロント荷重57%とFF車としてはハンドリングが素晴らしく優れている。

電子制御ダンパーも功を奏し、1.7トンのクルマとは思えないほどスポーティでGTというネーミングにふさわしい走りだ。

清水和夫が2024年に期待する1台「フェラーリ プロサングエ」
24年にもっとも乗りたいのはフェラーリのプロサングエだ。注目するのはモーターを使ったサスペンションにある。

通常はコーナーリングでイン側のサスペンションは伸びる方向にストロークするが、サスペンションに取り付けられたモーターで伸び側を制御し、アウト側だけが沈み込む理想的なロールモードを実現している。

電動技術を使った完璧なアクティブサスペンションなのだ。自動車技術に一石を投じる技術革新ではないだろうか。

長距離ドライブでその快適さに感動「ルノー カングー」── 竹岡 圭
ル ノー カングーで遠出したのが、いい思い出として印象深かったですね。思えば14年前も日本一周した気がするんですけど(笑)、その時と比べると格段にラクでした。

静粛性もグンと高まって、ADASも現行ルノーモデルの中ではピカイチなほど使えて、14年の時の隔たりをシミジミと感じたりして。

でもまったく変わらずよかったのは、シートの座り心地です。腰痛持ちの私でも、全席で腰が痛くなることもなく、1000km以上走れちゃうことに感動しきりでした。そして何より、みんなでワイワイ楽しめる性能。いい意味でこれが踏襲されていたのが本当によかったです。

竹岡 圭が2024年に期待する1台「ヒョンデ アイオニック 5 N」
24年楽しみなのは、ヒョンデ IONIQ 5 N。ヒョンデのハイスポーツブランドのNモデルは、グッドウッドフェスティバルでのIONIQ 5 Nドリフトスペックの走行を見る限り、メチャクチャ速そうでワクワクしそうなこと間違いナシ。

EVの多様性をどのように具現化したのか、早く体験したいな~と思っています。

3ペダルで運転する喜びを再認識「ポルシェ 911 S/T」── 西川 淳
2023年は国際試乗会もコロナ前とほぼ同じペースで開催されるようになり、そのぶん東京⇔京都の往復テストは計30台あまりと22年より少し減らしたが、それでもスーパー&ラグジュアリーを中心に大いに乗りまくった一年だった。3ペダルで運転する喜びを再認識

印象に残ったモデルとして年初のフェラーリ プロサングエか秋のポルシェ911S/T、どちらを選ぶかで悩んだが、この時代に3ペダルで運転する喜びを再認識させてくれたという点でS/Tに軍配を挙げた。GT3 RSと対極にある911。オーダーできた人が羨ましい。

西川 淳が2024年に期待する1 台「ロータス エメヤ」
24年はどうか。フェラーリやランボルギーニの新型モデルも気になるところだが、新生ロータスブランドの中核を担う2モデル、エレトレとエメヤの乗り味にも興味はつのる。フル電動のラグジュアリーカーへと変身し、果たして老舗ブランドの新たな個性を表現できているのかどうか。

高級車の未来を占ううえでも、またいちロータスファン(といってもクラシックだが)としても、注目したい。

驚異的な速さと快適さを感じさせてくれた「マクラーレン750S」── 山崎元裕
自動車というものは、フルモデルチェンジやマイナーチェンジ、あるいはそれまでにはなかった、まったくの新型車を誕生させることで進化を続けてい
く。

2023年にそれをもっとも強く感じたのは、マクラーレンが720Sにさらなる進化を施した750S。それはあたかも異なるクルマであるが如く、驚異的な速さと快適性を感じさせてくれた。

山崎元裕が2024年に期待する1台「ヒョンデ アイオニック 5 N」
一方24年に期待したいのはヒョンデのIONIQ 5 N。Nは同社のBEVブランドIONIQの中でもスポーツモデルに与えられる称号で、そのスタイリングもIONIQ 5がベースではあるものの、ワイド&ローにリニューアルされたそれは、あきらかに雰囲気が異なる。

前後に搭載されるモーターはフロントに223ps、リアは378psの最高出力を発揮。ドライブモードは「ノーマル」と「スポーツ」、そしてステアリングホイール上のスイッチで選択できる「N」モードの3タイプ。

BEVは環境性能を向上させるためだけにあるのではない。それがヒョンデからのメッセージだ。

毎日乗れる走りが戻ってきた「ポルシェ 911カレラT」── 渡辺敏史
電動化の波がどやどやと押し寄せる23年、それらを通して今までのクルマとは異なる様々な創意工夫に触れる機会も増え、100年に1度のなんとやらを、ひしひしと実感させられることも多くなった気がします。

そんな今だからこそ、マルチシリンダーのスポーツカーにMTで乗るという対極に後ろ髪を惹かれるのもクルマ好きの性でして、そういう意味ではM2もコスパ含めて印象深い選択肢。加えて個人的に推したいのはカレラTです。

メニュー的には大したことはやってないようにみえて、乗ると確実に軽さが別物的走りに効いていることがわかります。シンプルかつ高濃縮、久し振りに毎日乗れる走りの911が戻ってきたという印象でした。

渡辺敏史が2024年に期待する1台「ボルボ EM90」
24年に期待するモデルはボルボのEM90です。日本発の新しい高級車の価値をデザイン自慢のスウェーデンがどう解釈しているか。

今後車両の特性変化に乗じて、内装は競争が激化する領域でしょうから、その仕上がりが楽しみではあります。

[ アルバム : 2023年一番印象に残ったクルマ、2024年に期待するクルマ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レスポンス
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
motorsport.com 日本版
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村